ブログ

求人情報

2018.01.11

ただいまスタッフを募集しております。

【募集要項】                                                                                 職種:税務監査、税務申告書類の作成、会計・税務・経営に関するコンサルティング業務
給与:月額20万円以上(経験等に応じて増額いたします。)、賞与年2回
勤務時間:8時45分~17時45分
休日:土曜、日曜、祝日、年末年始
(基本的に土曜日は休みですが2月、3月の繁忙期は出勤があります。)
福利厚生:採用後に雇用保険、社会保険に加入します。
必要な経験等:実務経験2年以上
備考:専門学校通学者については労働時間を配慮いたします。勉強との両立も可能です。
税理士科目合格者のご応募もお待ちしております。

 

会社経営により役立つ「月次決算」のすすめ

2015.05.22

計算中

月次決算とは、文字通り、毎月行う決算のこと。この月次決算にともない、月次試算表(月次決算書)を作成することで、次のような効果が期待できます。

・経営状態を計数的に把握でき、早期の課題分析や迅速な経営判断に役立ちます。
・年間の利益計画の進捗度や達成度を測ることが可能になります。
・年度の最終利益を早い段階で予測することで、節税対策や納税資金の準備が可能になります。
・金融機関などからの信用度が格段に向上します。

月次決算を導入すると、経理処理は煩雑になりますが、上記のように企業経営において多くのメリットがあります。ぜひ実践されてはいかがでしょうか。

 

2015年から相続増税。もう他人事ではなくなった 「相続」について一緒に考えてみませんか。

2015.05.22

すでにご存知の方も多いと思いますが、2015(平成27)年1月1日からの法改正で、相続税の基礎控除が縮小されました(※基礎控除:相続人の人数に関係なく定まる定額部分と相続人の数によって金額が変わる比例控除額を合計したもの)。
2014(平成26)年12月31日以前に開始された相続の場合の基礎控除は、5,000万円+1,000万円×法定相続人の数であったのに対し、2015(平成27)年1月1日以降に相続が開始された場合は、3,000万円+600万円×法定相続人の数へと大幅に減額されたのです。

相続税は、遺産の額が基礎控除を上回ると、申告と納税をしなければなりません。例えば、夫が亡くなり、妻と子供3人が相続人というケース。法改正前は遺産の総額が9,000万円(5,000万円+1,000万円×4人)なら相続税はかからず、申告の必要もなかったのに対し、現在は5400万円(3,000万円+600万円×4人)を超えると相続税の負担が発生します(※遺産額が基礎控除を超えた場合でも、種々の特例を適用することにより、納税が発生しない場合がありますが、相続税の申告は必要です)。

この基礎控除の引き下げによって実質的な相続増税が始まり、課税対象者は大幅に増加。相続税は身近なものになりました。この機会に、財産を気持ちよく継ぎ世代に引き継ぐ相続対策を考えてみませんか?
当事務所では、相続税の一般的なご相談を無料で行っております。お気軽にご連絡ください。

12


pegetop